本文へ移動
RSS(別ウィンドウで開きます) 

お楽しみリクエストメニュー

2025-03-03
この日は、年長児のリクエストメニューでした!
〈今日の献立〉
・ご飯
・コーンスープ
・鶏の唐揚げ
・中華サラダ
・りんご
おやつ・さくらクッキー

子どもたちの大好きメニューばかりで、たくさん食べてくれました!!
桜の模様のかわいらしいクッキーでした!

ちくわフライ

2025-02-13
ちくわの磯辺揚げも人気ですが、フライにしてもちくわと衣のサクサク感がよく合いおすすめです!すぐに揚がって簡単に作れるのでぜひ作ってみてください!
サクッとあがりました!
<今日の献立>
・ご飯
・鮭のクリームシチュー
・ちくわフライ
・切り干し大根の煮付け
・オレンジ(乳児)

<材料>   4人分
ちくわ    4本
小麦粉    12g(大さじ1)
水      適量
パン粉    25g程度
揚げ油    適量


<作り方>
①ちくわを食べやすい大きさに切る。
②小麦粉を水で溶いて、ちくわにからめる。
③②にパン粉をつけて180℃の油でカラッと
 きつね色に色ずく程度揚げる。


水で溶いた小麦粉を全体にからめておくと時短です!
今日の献立です!

「ふくしま給食ものがたり」の動画で、八山田保育園が紹介されています。

2025-01-21
「ふくしま給食ものがたり」と題し、学校給食や保育園給食を通じた地産地消や食育の取り組みを紹介する動画に、八山田保育園が参加しました。

動画では、栄養士が考案した地産地消メニューや食育活動、献立に使用した県産農林水産物の魅力について取り上げています。

• 「生産者篇」

県産食材の特長や魅力、生産にかける思いや苦労を生産者の声を交えて紹介しています。

• 「学校篇・保育園篇」

地元食材をふんだんに使った給食メニューをおいしそうに食べる子どもたちの姿や感想、工夫を凝らした食育活動の様子をまとめています。

是非、ご覧ください。

刻み昆布ごはん

2025-01-21
昆布のうまみが口いっぱいに広がり、とっても美味しいです!
炊きあがったご飯にまぜて完成です!!
ー今日の献立ー
・刻み昆布ごはん
・豚汁
・キャベツの胡麻マヨネーズ和え
・バナナ

<材料>    4人分
米       300g
刻み昆布    18g
油揚げ     12g(1/3枚)
人参      30g(1/8本)
サラダ油    10g(大さじ1)
しょうゆ    22g(大さじ1と1/2)
砂糖      15g(大さじ1と1/2)

<作り方>
①刻み昆布を水でもどして、短めに切る。
②人参を千切りにし、油揚げを細かく切り熱湯をかけて油抜きする。
③①と②を油で炒め、しょうゆと砂糖をくわえ煮る。
④炊きあがったご飯に混ぜる。


☆ポイント
具材は小さめに切るとご飯になじみ食べやすいです。
今日の献立です。

豆腐のまさご揚げ

2024-11-01
やわらかくて乳児さんでもとっても食べやすいメニューの紹介です!
やわらかくてとっても食べやすいです!
真砂(まさご)揚げとは、砂のように細かく刻んだ具材を混ぜて揚げた料理になります。

ー今日の献立ー
・ごはん
・すまし汁
・豆腐のまさご揚げ
・切干大根の煮付け
・梨(乳児)

<材料> 4人分
木綿豆腐     200g
鶏ひき肉     55g
人参       20g(1/12本)
しらす干し    10g
片栗粉      16g(大さじ1と2/3)
食塩       0.8g(3つまみ)
しょうゆ     4g(小さじ1)
料理酒      2g(小さじ2/3)
揚げ油      適量

<作り方>
①豆腐はつぶして水気をきる。
②人参はみじん切りにする。
③豆腐にひき肉、人参、しらす干し、片栗粉、塩、しょうゆ、酒を入れてよく混ぜ合わせる。
④小判型にして170℃の油でからりとするまで揚げる。

☆ポイント☆
豆腐の水気をしっかりきることで、生地が水っぽくならず揚げても割れたりすることはありません。
中身の具を変えたり、あんかけにしてもとっても美味しく食べることができますので、ご家庭でもぜひ試してみて下さいね。
豆腐が入っているとやわらかいです
からりと揚げていきまよ~
今日の献立です
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 024-953-8655
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
八山田保育園
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字稲荷林25-10
TEL.024-953-8655
FAX.024-953-8656
メール.
-----------------------------------
ひだまり分園
〒963-8832
福島県郡山市山根町1-20
セゾン山根ビル201
TEL:024-932-3605
FAX:024-932-3603
メール.
-----------------------------------
ことりやまこども園
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字向山22-1
TEL:024-983-0920
FAX:024-983-0921
メール

TOPへ戻る