年間行事
体験や経験を通してこころを豊かにする
子どもたちは、毎日を安定したリズムで生活することにより、たくさんの事を学びとっていきます。しかし、時にはもっと違うステージを準備してあげなければならないこともあります。日常保育のくり返しとは別に、非日常を体験する「園行事」は、子どもの活動に幅を持たせ、感性を豊かにします。様々な行事に参加した後の達成感が、子どもの自信へと繋がってゆくのです。
園行事のあり方
その他の年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
春の行事
4月 クラス懇談 5月 歯科検診 ・交通安全教室 ・遠足 6月 内科検診・プール開き
夏の行事
7月 参観、懇談(個別) 8月 夏祭り(かき氷)
秋の行事
10月 運動会・遠足・歯科検診② 11月 魚の解体観察・内科検診・交通安全教室②
冬の行事
12月 クリスマス 1月 初詣 2月 生活発表会 3月 卒園式・お別れ遠足
★毎月の行事
(全体)避難訓練・身体測定 (幼児)体操教室・英語教室