本文へ移動

年間行事

体験や経験を通してこころを豊かにする

子どもたちは、毎日を安定したリズムで生活することにより、たくさんの事を学びとっていきます。しかし、時にはもっと違うステージを準備してあげなければならないこともあります。日常保育のくり返しとは別に、非日常を体験する「園行事」は、子どもの活動に幅を持たせ、感性を豊かにします。様々な行事に参加した後の達成感が、子どもの自信へと繋がってゆくのです。

園行事のあり方

自然

園外での活動は、子どもの成長を刺激してくれます。自然の中でその季節に適した活動をし、元気に遊び、身体を鍛えるとともに五感をフルに使って豊かな情操を養うこともできます。

ステージ

大きな舞台で発表することで、達成感や高揚感を味わいます。たとえ上手くできなくてもクラスみんなで練習し、力を合わせて発表することが子どもたちの自信や喜びに繋がります。

ご家庭との連携

「子ども・保護者・保育者」の交流を行い、ご家庭や園での子どもたちの様子について、お互いに理解を深めます。また、親としての想いなどを聞くことで保護者のみなさまとのコミュニケーションを深め、共通の子育て観を持てるようにしていきます。

その他の年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

春の行事

4月 クラス懇談 5月 歯科検診交通安全教室 ・遠足 6月 内科検診・プール開き

夏の行事

7月 参観、懇談(個別) 8月 夏祭り(かき氷)

秋の行事

10月 運動会・遠足・歯科検診② 11月 魚の解体観察・内科検診・交通安全教室②  

冬の行事

12月 クリスマス  1月 初詣 2月 生活発表会 3月 卒園式・お別れ遠足

★毎月の行事

(全体)避難訓練・身体測定  (幼児)体操教室・英語教室

▼お気軽にお問い合わせください

 ことりやまこども園へのお問い合わせ
TEL. 024-983-0920
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
八山田保育園
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字稲荷林25-10
TEL.024-953-8655
FAX.024-953-8656
メール.
-----------------------------------
ひだまり分園
〒963-8832
福島県郡山市山根町1-20
セゾン山根ビル201
TEL:024-932-3605
FAX:024-932-3603
メール.
-----------------------------------
ことりやまこども園
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字向山22-1
TEL:024-983-0920
FAX:024-983-0921
メール

TOPへ戻る