花シュウマイ
2022-12-21
「花シュウマイ」は園の大人気メニューのひとつです。子どもも一緒に参加でき、簡単で美味しい包まないシュウマイを紹介させて頂きます。
「花シュウマイ」はシュウマイの皮を細切りにして、肉だねのまわりにつけて蒸したものです。
皮が花びらのようで食卓が華やかになりますよ。
○花シュウマイ
<材料> 4人分
・豚ひき肉 150g
・干し椎茸 5g(2枚)
・たまねぎ 150g(3/4個)
・片栗粉 25g(大さじ2と1/2)
・食塩 1.6g(小さじ1/3)
・しょうゆ 10g(小さじ2)
・料理酒 5g(小さじ1)
・ごま油 2.5g(小さじ1/2)
・シュウマイの皮 50g
<作り方>
①椎茸は戻してみじん切りにし、玉ねぎもみじん切りにする。
②ひき肉に片栗粉、塩、しょうゆ、酒、ごま油、①を加えてよく混ぜ団子状にまとめる。
③シュウマイの皮を千切りにし、②の団子のまわりにまぶす。
④蒸気のあがった、蒸し器で20分間蒸す。
魚の解体観察
2022-11-16
いつもお世話になっている魚屋さんにことりやまこども園、八山田保育園それぞれで鯛の解体を見せて
頂きました。
さばかれた魚を近くで見た事のない子ども達は、図鑑などと照らし合わせながら興味津々で見ていました。
命の大切さを子どもたちなりに理解しながら、
おやつにはさばいて頂いた鯛で作られた鯛飯の
おにぎりをいただきました。
おにぎりに混ざっている鯛は、ほぐされていまいち
実感の沸かない子どもたちでしたが、食べてみると
魚のだしが利いていてみんなでおいしくいただき
ました。
〇鯛めしのおにぎり
〈材料〉 4人分
・米 230g (1と1/2合)
・鯛 80g
・食塩 0.8g (3つまみ)
・しょうゆ 16g (大さじ1)
・料理酒 16g (大さじ1)
〈作り方〉
① 研いだ米に塩、しょうゆ、酒を加えて
水加減し、鯛をのせて炊く。
② 炊き上がったら骨を取り除き、食べやすい
大きさに握る。
鮭のもみじ焼き
2022-10-11
<材料> 4人分
・鮭切り身 4切れ
(1切れ40g程度)
・食塩 1.2g(小さじ1/3)
・人参 40g(1/5本)
・サラダ油 5g(小さじ1)
・しょうゆ 5g(小さじ1)
・マヨネーズ 30g(大さじ2)
<作り方>
①鮭は塩をふり、下味をつける。
②人参はみじん切りし、フライパンでから炒りして
冷ます。冷めたらしょうゆ、マヨネーズを入れ
よく混ぜる。
③天板に油又はクッキングシートを敷き、鮭を並べ
200℃にあたためたオーブンで10分程度焼く。
④鮭の上に②をのせ、さらに5分程度焼く。
<ポイント>
調味料のマヨネーズとしょうゆで魚が苦手なお子さんでも食べやすいです。
鶏肉や白身魚でも代用でき、とっても美味しくできますよ。